入選116回 詰備会作品展 2016.7
詰将棋パラダイス2016年7月号 詰備会作品展
誤 | 無 | A | B | C | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 2 | 24 | 10 | 1 | 2.65 |
山◯誠 17桂が意外な邪魔駒。最後は槍襖でユーモラスな詰上り。
詰上りから逆算……しかし、8手目12玉でもいい非限定があることに気づかず出してしまった。
入選117回 小学校 2016.8
詰将棋パラダイス2016年8月号 小学校
誤 | 無 | A | B | C | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 10 | 105 | 19 | 2 | 2.81 |
鈴○信幸 角飛捨てで準備工作しておくのが巧妙。
最初に開王手すると、54合で98角の43への利きが止まってしまう。ので、先に43角成と捨てておく。
開王手で39角から17角と転換するのはまあ見えるところ。17角としたところで35歩合があり、同角は33が抜ける。ので、先に33飛成と捨てておく。
捨てる順番は、43角成、同玉に32飛成を用意するため、先に角成から。
線駒が遮られる前に捨てておく手筋はしばしば見かけるが、それを7手詰で2回やるのが狙い。
ちょっと駒数が多いし、37との配置もお粗末だが……。
半期賞受賞。
入選118回 短期大学 2016.8
詰将棋パラダイス2016年8月号 短期大学
誤 | 無 | A | B | C | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
14 | 22 | 16 | 4 | 1 | 2.71 |
池○俊哉 シンプルな変化に支えられた29香はもちろん素晴らしいが、その舞台装置を作った61角を打つところからはじめて、その角も消せたのもうまい。
これは素材が非常に優秀。
29香に14玉は、24飛、15玉、25飛、16玉、26飛、17玉、16飛迄なので、最遠打限定となる。
対する合駒は、24や25だと22飛から簡単。26~28に中合となるが、歩だと同香、14玉に15歩と叩ける。よって桂だが、26桂合は同香、14玉、24飛、15玉、27桂がある。28桂合は禁手のため、27桂合に決まる。
たったこれだけの配置で最遠打と27桂合が限定となり、しめしめと思っていたら、41飛だけ置いたら22飛捨てからの両王手でまとまってしまっていた。
このままで発表してもいいかもしれないが、もうちょっと工夫できないかと思っていたら、61角を捨てることができるのに気づいた。
この詰上りにすると、最後34に攻方の利きがある必要がある。すると序に34角成などで余詰むので、もとの素材から13歩と33桂を交換。
これによって14桂を打つ逆算ができるようになったが、代償として26桂のとき24玉の変化が詰まなくなったので、仕方なく36歩を置くことになった。
これでも一作かと思うが、54歩・64との配置が収束を待っているようで美しくない。最終手も非限定になってしまう。
よって、最終手は持駒の金を打つようにしたくなった。
これはかなり自然な形になって、良くなった。とどめの金は駒取りで入手することになるが、嫌味がないのでこれでいい。
が、この図を見ていると、61角、32玉の逆算をどうしてもしたくなってしまう。というのも、最後に捨てる駒を最初に打つ構成が大好きだからだ。
そうしてこの発表図にたどり着く。
2手目32玉で作ろうとしていたが、52金打合として53金、32玉、42金、同金の4手伸ばしが入ることに気づいて、それでまとめた。このせいで誤解者を大量に出してしまったが、それなりに面白い応酬だと思う。
初形と詰上りを上の動く盤で比べて見てほしい。42金が53金にひっくり返って、22成香が追加されただけ。こういう、初形と詰上りがリンクするように作れたとき、一番達成感を感じるし、これが完成形だと言い切れる気がする。
人によっては最初の素材の図があまりに素晴らしいからそれで発表したらよかったのにという意見もあったが、私はこれからもこうやって作っていきたい。
半期賞受賞、『中編名作選』収録作。

入選119回 大学 2016.9
詰将棋パラダイス2016年9月号 大学
誤 | 無 | A | B | C | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 8 | 25 | 4 | 1 | 2.80 |
山◯誠 取った飛車を惜しげもなく捨てて、24を塞ぐ辺りが難しかった。最後までリズミカルな手順が続いて気持ちがよい。
狭い領域でよく手が続く。47手とは思えない軽さで、悪くないと思う。
最後、24桂に対して同歩でも同金でもいい非限定があるが、まあこれくらいなら。
入選120回 中学校 2016.11
詰将棋パラダイス2016年11月号 中学校
誤 | 無 | A | B | C | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 6 | 70 | 29 | 3 | 2.65 |
原◯清実 金か、銀か。87か、97か。成らせるのか、成らせないのか。どれだ?
打ち捨てパズル。地味になってしまうテーマだが致し方なし。
コメント